SEO対策PDCA別おすすめ無料ツールあれこれ

SEO

SEO対策は、施策を行って「はい、終わり!」とはなりません。

何度も対策と結果の評価を行いより上位を狙う、またはライバルサイトに順位を抜かされたりしないよう努力を重ねていかなくてはいけません。まさにPDCAサイクルを意識してすべき仕事です。

 SEO対策をPDCAサイクルに当てはめるとこうなります。

Plan(計画)→キーワードの選定

 Do(実行)→ 文章の作成

Check(評価)→ 順位の観測、競合サイト調査

Act(改善)→キーワードの見直し

(他にも施策や方法は色々ありますが、私が主に行っていたことです)

このように見ると、難しそうに見えますがツールを

サイクル別に上手く使ってしまえば簡単です!

私が使っていて一番おすすめできると思った無料ツールをPDCA別にご紹介します。

あくまでも私の視点です…

Plan(計画)

キーワード選定

キーワードプランナー

気軽に利用できるオンライン広告で顧客を増やしましょう | Google 広告
ユーザーからの電話、サイトへのアクセス、来店を増やしましょう。Google のオンライン広告を使えば、適切なユーザーに広告を表示してビジネスを拡大できます。

キーワードの検索数を調べるのにおすすめのサイトです。

複数を同時に調べることができたり、調査結果をダウンロードすることができます。利用にはGoogleのアカウントが必要になります。

検索キーワード取得ツール

ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)
無料でサクサク使えるキーワードリサーチツール。世の中のニーズをサクッと把握!コンテンツ制作/製品開発の市場ニーズのリサーチにお役立ていただけます。SEOを意識した記事コンテンツの制作補助機能も充実!

こちらはサジェスト、第2検索ワードにどんなものがあるか調べることができます。

メインキーワードが決まった後におすすめです。

Do(実行)

文章の作成

SEO検索エンジン最適化 キーワード出現頻度解析ツール

無料SEOツールの公開停止、および代替ツールのご案内
このサイトで提供していたツール類は、2018年8月をもって公開を終了しました。この記事では、提供していた各ツールについて、より優れた代替ツールをご紹介します。今後は、この記事で紹介する優れたツールをお使いください。長らくご利用いただきありがとうございました。

HTMLからの解析だけではなく、ファイルを解析することも可能なのがおすすめポイントです!

キーワードを頻出しすぎるとペナルティーを受ける場合があるので、そのようなことが無いよう、しっかりと対策していきましょう。

Check(評価)

順位の観測

PC&モバイル順位チェックツール ドッチモ

seo-suite.jp - このウェブサイトは販売用です! - seo suite リソースおよび情報
このウェブサイトは販売用です! seo-suite.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、seo-suite.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

PCとモバイル両方一度にチェックできるのがなによりもおすすめポイント。

今やPCよりもスマホ等モバイル機器での検索数が上回る時代。モバイルも忘れずにチェックしましょう。

競合サイト調査

SEOカウンセラー

http://www.seo-counselor.jp/

自分のサイトURLと調査対象のキーワードを入力するだけで、

競合サイト10件のキーワード順位、titleやdescriptionなどの基本情報、INDEX数や被リンク関連情報などのSEO施策情報、アンカーテキスト分散を知ることができます。

分かりやすいシンプルなインターフェイスなので使い勝手がよくおすすめです。

会員登録しなくても一部見ることができますが、無料なので会員登録してしまうと頼りになるツールです。

※競合サイトの調査はPlanの段階で行うこともありますが、 Planはやることが多いため、私はCheckの段階で行っていました。SEO対策はDoの後結果がわかるまで時間がかかるため、早めにDoを終わらせることが重要と考えていました。

Act(改善)

キーワードの見直し

Googleアナリティクス

Redirecting...

キーワードからの流入数だけでなく、CV(コンバージョン、サイトの最終目標(=購入や問い合わせ等サイトによりことなる)に達成した回数)を知ることができます。

サイトを検索上位に上げることと併せて、CV_率を上げるキーワードを探ることができるため、SEO対策のステップを上げるのに大活躍してくれます。

まとめ

SEO対策はPDCAサイクルを何度も回し、結果が出るまでに長い時間がかかることがあります。

自分のサイト内のことだけではなく、ユーザーの行動や競合サイトの動向に目を向けなくてはいけまません。上手くツールを使って沢山の情報を得ておきましょう。

いかにツールを使いこなせるかが早く結果を出すことに繋がります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました